表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(100件中 71~80件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ
-
うどん屋さんと打ち合わせ。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
今朝、コカコーラ社から出ているHOTの『はちみつゆず』を飲みたくてコンビニに立ち寄りましたところ。レジスターが「キャンペーン中です。クジを引いて下さい。」と声をかけて下さいました。なんだか韓流アーティストの何かのキャンペー...続きを読む
日時: 2011-11-26 11:08:32
-
蔵の正面を塗り変えました。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
蔵の正面の大きな壁を塗り替えたからと聞いて、ちょっとどのくらい変わったものか見に行ってきました。おお、やってますね。もちろん漆喰仕上げです。それで はやい話し、どうだったかというと。Before↓↓↓Afterお見事。白い部分が増えた...続きを読む
日時: 2011-11-15 13:17:32
-
FM香川の番組収録レポ。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
先週末、金曜日の夜にFM香川の番組収録に行ってきました!正確には、ついて行ったんですが。収録場所は高松国際ホテルの敷地内にある、無印良品のモデルハウスのなかで。すでに始まってます。中は丸見え、外には音がダダ漏れ。こんなこと...続きを読む
日時: 2011-11-14 12:57:07
-
蔵の扉に隠されていた鏝絵。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
昨日、蔵の観音開きの扉が珍しいと書きました。その扉を開けてみると中には、鏝絵が。もみじと、川の流れを表現しているのでしょうか。大きな壁の塗り替えをするため足場が組まれていたので完全に開けることができませんでしたが、簡単な...続きを読む
日時: 2011-11-09 16:32:26
-
築300年の蔵、一部改修はじまりました。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
“珍しい”築300年の蔵の改修の仕事がはじまったよ、と聞きつけ、わたくし、駆けつけて参りました。歴史に詳しいわけではなく、ただ珍しい!古い!という理由だけで。お邪魔したのはT町の、とあるお宅です。その蔵は敷地の奥に、ずっし...続きを読む
日時: 2011-11-08 13:55:29
-
左官職人さん、宮大工さんのお手伝いです。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
空に雲ひとつないと秋晴れの天気が、このままずっとつづきそうな気がしてしまいます。そして、それだけで得した気分になれます。ちょっと急ぐからと、宮大工の叔父さんから応援をお願いされ左官職人さん、久しぶりの土壁の内装仕上げのお...続きを読む
日時: 2011-10-27 11:45:59
-
左官屋さん、うどん屋さんのお手伝いです。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
近ごろススキを刈ったり、お米の稲を刈ったりすることの多い左官職人です。本業をお休みしているわけではなく、これも左官業の一環です。実はこちら、来年の春先あたりにオープン予定の"うどん屋"やまけぇさん宅の田んぼです。...続きを読む
日時: 2011-10-18 16:18:26
-
左官屋さんも稲刈りシーズンです。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
近ごろススキを刈ったり、お米の稲を刈ったりすることの多い左官職人です。本業をお休みしているわけではなく、これも左官業の一環です。実はこちら、来年の春先あたりにオープン予定の"うどん屋"やまけぇさん宅の田んぼです。...続きを読む
日時: 2011-10-18 16:12:13
-
ススキの“ちり箒”作り。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
のど風邪をひいたなあ、と思ってハチミツと大根のシロップを飲んだり、のどあめ舐めまくったりしていたけれど、でも良くならず。それで市販のかぜ薬を瓶がカラになるまで飲んでみたものの治らない。痛みも、のどからだんだん下へおりてき...続きを読む
日時: 2011-10-14 17:28:53
-
~壁の塗り替え~あとはおまかせ、で。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
連休中に牟礼町まで撮影に行ってきました。もちろんカメラのバッテリーをぬけ落とすという失態をおかした日のことです。でも気づいたのが到着してからじゃなかったのが、なによりの救いかもしれません。リフォームのお手伝いをした“くぐ...続きを読む
日時: 2011-10-12 14:18:25