表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(100件中 31~40件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ
-
【居酒屋えびす】外の壁ができるまで 2 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
今日の記事も三豊市詫間町『居酒屋えびす』さんでの左官職人の仕事風景です。もう少しつづきますので、お付き合いくだされば幸いです。割りと交通量の多い道路沿いのお仕事なので知り合いの方に「もしかして、あそこで仕事してる?」とか...続きを読む
日時: 2012-04-17 18:19:04
-
【居酒屋 えびす】外の壁ができるまで。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
『掻き落とし仕上げ』の壁サンプル。同じ名称の左官壁でもパターンや模様が入ったりするものは何種類か用意しておいて、お施主さまに提案します。今回のサンプルは4種類用意してみましたが、オーナーさんはどれをチョイスしたのでしょう...続きを読む
日時: 2012-04-14 19:52:39
-
居酒屋えびす【ひび割れの壁】 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
前回の記事にて紹介していた“ひび割れ仕上げ”の壁が完成したと聞いて現場に駆けつけました。左官壁で嫌われる“ひび割れ”が仕上げになるってどういうこと?三たび目やって参りました詫間町『居酒屋 えびす』さん。また少し外観の雰囲気が...続きを読む
日時: 2012-04-13 18:08:01
-
居酒屋『えびす』さん改装のお手伝い。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
赤と白のツバキのハーフです。取引先のお庭が椿の森のようになっていて、なかでもこのハーフに一目ぼれして褒めちぎっていたらお裾分けしてくださいました。催促してしまったようで恐縮でしたが正直めちゃくちゃ嬉しかったです。植物のこ...続きを読む
日時: 2012-04-07 14:59:53
-
“三和土”なんと読むでしょう。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
『三和土』正解は“たたき”でした。“さんわど”ではありませんよ。正解した方は、かなりマニアックですね!さて今回の左官現場は詫間町 居酒屋『えびす』さん。増築&リフォームのようです。「年配の方にくつろいでもらえる落ち着いた雰囲...続きを読む
日時: 2012-03-21 18:13:26
-
初めて屋根の上に登ってみました! [ 左官屋の嫁はん日録 ]
ここのところ雨が多かったのと、インフルエンザがもたらした色んな影響のお陰で、日の目をみることがないような毎日を過ごしていました。やはり日光浴は少しでもしたほうが良いみたいです。『オオイヌノフグリ』田んぼのあぜ道にこの花を...続きを読む
日時: 2012-03-15 17:44:32
-
いろいろな土の色。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
「土の色。」と聞いて、どんな色を思い浮かべますか?黒っぽい。こげ茶、黄土色とかでしょうか。こちら土の色サンプルです。左官の材料です。“土”と“左官”は切っても切れない関係です。向かって左側は京都の建材メーカーさんのもの。右2...続きを読む
日時: 2012-03-08 18:04:53
-
職人が息づく町工場、のぞいて来ました。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
四国唯一の鏝メーカー高松市『株式会社 山西』さんの工場を見学させていただくことになりました。「ちょっと見ていく?」思いがけない言葉と、細い通り道を見ると子どものようなワクワクする気持ちが自然に沸きあがります。商店街の通り...続きを読む
日時: 2012-03-06 18:37:34
-
職人を支える小さな町工場。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
今日は雨で外回りの仕事はお休みでした。そんなときは普段出来ないことをします。左官道具の“鏝(こて)”を手打ちで作っている老舗鏝メーカー『株式会社 山西』さん。香川県で、いや四国で唯一の鏝メーカーです。左官業界のカリスマ的な...続きを読む
日時: 2012-03-05 18:50:08
-
最高級品のサンプル完成しました。 [ 左官屋の嫁はん日録 ]
タイトルが大げさだったでしょうか。お施主さまからのご要望だったフェルメールブルー色の壁のサンプルが完成しました。工法は“大津壁”の磨き仕上げです。大津磨き壁(おおつみがきかべ)地元の土を生かした塗り壁の一種。左官壁のなかで...続きを読む
日時: 2012-03-01 17:20:08