表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(132件中 21~30件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ
-
朝日・・・・ 公渕公園 2014大晦日の時 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
IMGP0990_1231 posted by (C)ぽんたIMGP0991_1231 posted by (C)ぽんたIMGP1018_1231 posted by (C)ぽんたIMGP1052_1231 posted by (C)ぽんた2014年12月31日 大晦日の朝 公渕公園から大晦日・・・早朝の公渕公園の撮影も恒例化しており...続きを読む
日時: 2016-02-02 22:02:19
-
夕日狙いで・・・公渕公園 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
DSCF1067_1230 posted by (C)ぽんた2914年12月30日撮影 公渕公園いや~この日が この年2014年の最終の夕日撮影ですが・・・風強いのと 翌日の大晦日は大荒れという予報が出ておりまして・・・ま~強行な撮影となりましたDSCF1015_1230...続きを読む
日時: 2016-02-01 21:28:18
-
元旦 奇跡の夕日 上佐山の山頂に沈む^^ [ ポンタの撮影通信セカンド ]
元旦 こんな夕日が見れました^^ご来光登山した上佐山 その山頂で初日の出を見てそして 夕日は・・・我が家から見ると 上佐山の山頂に太陽が沈みます。実は 今まで全然 知りませんでした大晦日の昨日 偶然 夕日を眺めていたら・...続きを読む
日時: 2016-01-01 19:20:14
-
夕日 ヨット 風船・・・サンポートより [ ポンタの撮影通信セカンド ]
今日も 暑かった・・・過去の撮影分から・・・サンポート 夕日とヨットと風船2010年7月17日撮影...続きを読む
日時: 2015-08-09 21:17:37
-
8月25日午後6時14分 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
高松に向かうフェリーより2007年8月25日6時14分撮影もうすぐ これが見れます^^当時と フェリーの便数は減りましたが・・・この時間に宇野港から高松港に向かうフェリーにあったら ぜひ!!ちょうど 大鎚島と夕日が重なる場所を航...続きを読む
日時: 2015-08-04 23:51:25
-
サンポート 最高のパフォーマンス?? [ ポンタの撮影通信セカンド ]
この場面に出会えるなら もう一度戻りたい・・・2012年5月23日 サンポート噴水前にてこの場所で数多く撮った写真中でも 特にお気に入りこれで 無謀にも2013年の二科展に初挑戦した作品です結果は・・・玉砕でしたけどね~...続きを読む
日時: 2015-08-01 23:03:50
-
朝の光をいっぱい浴びて・・・ [ ポンタの撮影通信セカンド ]
DSCF9319_1018 posted by (C)ぽんたDSCF9329_1018 posted by (C)ぽんたタイトルに 悲しいかな場所を記せば あまり見てもらえない場所・・・同じ場所でも 時が変われば 全然 雰囲気も違うのですが・・・それを ず~と 撮り続けるこ...続きを読む
日時: 2015-07-31 21:49:04
-
7月30日 本日のサンポート [ ポンタの撮影通信セカンド ]
撮影ホヤホヤ^^本日のサンポートもう 海に沈むのは終わりに近くなりましたそれと久しぶりに来て 夕日撮影の方々の装備 以前に比べると凄いと感じましたそして イベントもやっとりましたが その場所には行くこともなく自分の世界の...続きを読む
日時: 2015-07-31 03:50:30
-
綾歌町 鴻ノ池公園からの夕やけ [ ポンタの撮影通信セカンド ]
2014年10月4日土器川でのコスモスの撮影を終えて 自宅への帰り道途中の綾歌町岡田付近を通過中に ありゃ~夕やけが綺麗何処か撮影場所は・・・と立ち寄ったのが 鴻ノ池公園・・・仕事で 公園案内の撮影の時に知った場所でして・・・...続きを読む
日時: 2015-06-17 22:10:35
-
ススキと夕日と・・・公渕公園 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
いや~公渕公園関係の記事足跡少ないですね~^^季節も無視して また 撮る機会が家からも近いので 回数も多くなるから・・・飽きというのも確かにあるとは思うけどしかし・・せっかく撮ったんだから 紹介はしないと・・・と 思いま...続きを読む
日時: 2015-06-11 21:22:27
(132件中 21~30件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ