表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(1113件中 1001~1010件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 次のページ
-
ミスッた・・風船の色・・花菖蒲 亀鶴公園 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
亀鶴公園 花菖蒲の撮影の第一弾亀鶴公園のこの場所での撮影は2年ぶりだったかな・・確かここは花菖蒲の花の近くに行けるから お気に入りの場所メインのところは 近くには行けなくなってしまってるから・・今年 この場所がちょうど見...続きを読む
日時: 2011-06-19 04:45:21
-
謎の浮遊物に・・・野良の子犬の視線・・ [ ポンタの撮影通信セカンド ]
5月の最後の日の事その時 ヘリウムガスのボンベの返却前でなんとか ガスを使いきらないと・・費用が勿体無いいつものように ただガレージ内に 沢山 膨らますのもいいけどそれでは・・と思いいつもより さらに巨大な風船・・直径50...続きを読む
日時: 2011-06-16 23:05:44
-
シャクナゲ 風船シャボン玉・・・と [ ポンタの撮影通信セカンド ]
今年・・なんとなくですが・・・冷夏になるような気がします深夜の今の時間・・寒い大滝山のシャクナゲはその気候で花はすくなめに・・多分 夜 ストーブがいりそう、そんな感じがします。少ない花に台風と本当に散々でした 雨上がり ...続きを読む
日時: 2011-06-16 07:32:18
-
安原農道から県道30号塩江屋島西線へ [ ポンタの撮影通信セカンド ]
大滝山へ向かう途中の続きです。車を安原農道から走らせ その終点県道30号塩江屋島西線との三叉路その道の法面に こんな光景が・・いや~ちょうど見頃で ラッキー!!でしたしかし・・浮かれ気分は 悪い方向に・・ピントの甘い写真を...続きを読む
日時: 2011-06-15 02:32:27
-
安原農道から見る大滝山 そして 花 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
大滝山へ向かう道はいろんなルートがあります。塩江街道を通らなく西植田から東谷に出て そして 安原農道を経由するルートが自宅から 大滝山に向かうルートでは最短でしてただ・・峠を二つ越えるという道車が軽に変わり馬力が貧弱なの...続きを読む
日時: 2011-06-14 01:31:23
-
ギリギリ・・セーフ サンポートバラ園 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
いや~今朝・・雨が降り続いています。本日 土曜日お休みの日なのですが・・・ やっぱり巡り合わせが悪いお昼ぐらいからでも 少しでも止んでほしいんのですがね~さて今日ほどは まだ 降ってなかった 5月28日台風の影響の雨・・・...続きを読む
日時: 2011-06-11 08:11:11
-
たとえ霧が出ようとも・・ [ ポンタの撮影通信セカンド ]
明日は お休みの日なのに どうも 雨のようです・・梅雨ですから 雨も必要な時でもありますのでいつぞやの 渇水は勘弁 願いたいものしかし 5月28日・・は 雨は不要でしたこの週の週末は いろいろと行事があってさらに その合い...続きを読む
日時: 2011-06-10 21:36:57
-
見れなかった写真展・・・塩江美術館 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
大滝山から 車を走らせ塩江美術館に寄りました。ですが もう夕方の時間・・美術館に入る気持ち無し自分の中では ここの ツツジ しかなくて・・そして 大滝山西照神社でシャクナゲが イメージ通り撮れなくて・・ここの 満開のツツ...続きを読む
日時: 2011-06-10 02:28:16
-
シャクナゲ・ツツジ・もみじ・・と コラボ・・ [ ポンタの撮影通信セカンド ]
大滝山5月の中旬は お花が咲き揃う 一番 綺麗で華やかな季節ですが・・今年は・・様子がいつもと違っていました。冬の寒さ・・と 大雪それが低温をうみそれを敏感に感じる木々が 素直に反応を木々の素直さには かなわないけど自分...続きを読む
日時: 2011-06-09 00:55:33
-
風に恵まれなかった 仏生山公園 [ ポンタの撮影通信セカンド ]
毎年の恒例のツツジの撮影今年も 5月8日に訪れた仏生山公園前回も風に悩みまた 今回も・・さらに このメインのツツジの通りは自転車で通過する方も多いので さらに 難しい・・今回の撮影もいろんな方と お話したり記念写真を・・...続きを読む
日時: 2011-06-07 04:15:24
(1113件中 1001~1010件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 次のページ